Homeメディカルアドバイザー
ADVISERメディカルアドバイザー
メディカルアドバイザーのご紹介
メディエンスでは製品の「安心・安全」をより確かなものとするために、機能性医学の第一人者である斎藤糧三医師にメディカルアドバイザーをお願いしています。
斎藤医師は、慢性疾患の原因の多くは生活習慣であるとし「科学的なエビデンスに基づいたライフスタイルの変革」を提唱。現在も臨床を継続しながら、各方面で精力的に活動する。栄養療法、アレルギーなど専門分野は多岐にわたる。サプリメントにおいて豊富な知識を有し、自ら患者の治療にサプリメントでの栄養摂取を指導している。
医師 斎藤糧三プロフィール
医師/日本機能性医学研究所CMO
米国The Institute for Functional Medicine認定医
日本ファンクショナルダイエット協会 副理事長
日本臨床抗老化医学会認定医
1998年に日本医科大学を卒業後、産婦人科医に。
現在、日本機能性医学研究所所長、日本ファンクショナルダイエット協会・副理事長、 ナグモクリニック東京・アンチエイジング外来医長。遅延型フードアレルギー検査をいち早く導入し、 腸内環境の再生によってアレルギーなどの慢性疾患を根治に導く次世代型医療・機能性医学を日本に紹介、日本人として初めての認定医になる。
主な著書
慢性病を根本から治す[機能性医学]の考え方 / 光文社新書- 「機能性医学」とは、糖尿病や高血圧といった発症メカニズムが複雑な慢性的な生活習慣病を、できるだけ治療薬に頼ることなく、 その根本的な原因に立ち返って完治を目指そうとする次世代の新しい医療を指す。 私たちが慢性疾患に悩むのはなぜか。投薬中心の治療ではどうして治らないのか。現代の医学と医療が抱えている課題は何か。 アメリカで機能性医学を学び、日本で初めて認定医の資格を取得した医師が、機能性医学の基本的な考え方から慢性疾患の隠れた原因、 そして治療薬に頼らないライフスタイルの改善方法までを詳しく紹介する、本邦初の本格的入門書。
サーファーに花粉症はいない ~現代病の一因は「ビタミンD」欠乏だった! / 小学館- 本来ビタミンDは日光浴をすることで自己生成できるが、日焼けを嫌う傾向が強い現代人には不足しているのが現状。ビタミンDは、よく知られているカルシウム代謝に欠かせないという役割以外にも細胞分化を正常化したり免疫の発現を調整するいう極めて重要な役割があることが分かってきた。日本ではまだ認知度が低いビタミンD欠乏の実態から、補給の仕方などをわかりやすくまとめたトピックス本。







